運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
351件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

その結果、小売市場販売競争が激化する一方で発電設備維持費用等の回収に困難が生じていることから、電力自由化で先行する欧米の例に倣い容量市場を導入することといたしました。  これまではその費用分を見ていないわけでありますから、二〇二四年からの分をしっかりと見ていきましょうということで、ここからが健全な市場になるような取組としての容量市場の導入であるということであります。  

梶山弘志

2017-06-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

衆議院の参考人質疑の中で清水池参考人は、制度改正によって生乳販売環境がより競争的になると思う、一般的には販売競争が強まればこれ生産者乳価というのはむしろ低下するんだ、所得は下がるんじゃないかということを指摘されているわけですよ。  この改正案、本改正案指定生乳生産者団体を廃止して酪農家所得というのは上がるんでしょうか。

紙智子

2017-05-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

しかし、一般的に、販売競争が強まれば、生産者乳価というのはむしろ低下いたします。ですので、そういうふうになれば、所得はむしろ下がるのではないか、こういった懸念もあるというふうに考えております。  引き続いて、年間販売計画についてです。  今回の改正法案では、法の目的に需給の安定というものが明記されました。これは、私としては非常に評価したいというふうに考えております。  

清水池義治

2017-05-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そうしますと、飲用向け乳価は、販売競争が起きるわけですので、当然低下する。さらに、それは同時に共販において飲用向けが減るということなので、その結果、飲用向けがどんどん共販の外に出てしまう、そのことによって共販プール乳価も下がってしまうということで、そうなると誰も生産者が得をしないということになってしまいます。  

清水池義治

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

しかし一方で、そこまで訴求力がないような産地では、ほかの産地との厳しい販売競争となって、購入側から足元を見られてしまうんではないか、そのような不安があるということは、私はやはり理解ができるわけであります。  答弁のようにうまくいくことをもちろん期待するわけでありますけれども、ぜひ、このような心配の声があることをしっかり注意して、取り組みを進めていただきたいということを要望しておきます。  

岩田和親

2015-05-14 第189回国会 参議院 総務委員会 第9号

また、光卸については、電気通信事業者やその代理店による販売競争が過熱し、不適正な営業活動が行われつつあるとも聞いております。  具体的には、既存フレッツ光契約者を奪い合うため、契約者への勧誘が強引で、断ってもしつこく勧誘する、誤解を招くような説明がなされたり、新たなサービスの提供に切り替える認識がないまま勧誘されるといったようなものであります。

堂故茂

2015-04-23 第189回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ただ、その先の代理店の立場に立ってみますと、行き過ぎた競争の中で販売競争せざるを得ない、そういう状況もあるかと思いますので、やはり、どういう問題が起こっているのか、その背景も踏まえて、これは丁寧な対応が非常に求められている分野ではないかな、実態把握が非常に求められているのではないかなということを要望しておきたいというふうに思います。  

梅村さえこ

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

今後の世界的な規格の主導権争いあるいは販売競争などを考えますと、日本企業が世界の中心となっていけるかどうか、これが重要なポイントだと思っております。  昨年の三月、日本主導で、電気自動車安全性に係る国際統一基準を策定したとのことでありますが、日本が先行する自動車の安全、環境技術を国際的に広く普及させるためにも、日本基準国際標準化を進めていくことは成長戦略上も極めて重要であると考えております。

古屋範子

2009-06-26 第171回国会 衆議院 環境委員会 第9号

新聞販売競争の結果として後楽園ドーム千個分の森林が破壊されているということは、政府の努力、そして新聞が強調している地球環境問題の重大さということに全く逆行しています。  大臣も御承知のように、横浜市民だけではありません、緑の週間に日本の各地の市民が一生懸命、一本、二本、子供お母さんたち一緒植樹運動をしたばかりです。

岩國哲人

2008-05-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

しかし何はともあれ、消費者側HACCP手法を導入した工場でつくったものは信頼性があるんだという認知を高めていくことによって販売競争で勝ち抜くことができるということを業者としても非常に考えているわけで、黙っていればじり貧に陥ってしまう危険というのがあるわけですから、そういうことをしていかなきゃいけない、こう思います。

若林正俊

2007-12-06 第168回国会 参議院 総務委員会 第7号

先日の委員会で、私が年賀はがき販売について郵便事業会社郵便局会社の無用な争奪戦をただしたのに対して、西川さんは、郵便事業会社郵便局会社競争させるというようなことはないと、フロントライン競争をあおられているというふうに受け取る向きがある、何か他人事のような答弁をされているわけですけれども、あなたは分社化の弊害である両会社間のこの年賀はがきの激しい販売競争それによる現場の職員の被害を全く把握

又市征治

2007-12-06 第168回国会 参議院 総務委員会 第7号

現に私、この委員会で、十一月一日のこの決算問題で指摘を幾つかいたしましたけれども、営利主義的な経営の下で、簡易郵便局の一時閉鎖という名の実質切捨てであるとか、四会社間の無駄な間仕切りによる心理的な断絶であるとか、年賀はがきなどの販売競争など、職員労働意欲は著しく低下をしている、こういう状況

又市征治

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

熾烈な販売競争によって淘汰された多くの水田、農地が荒れ果てていくという過酷な姿しか私には見えてきません。  今後、少子高齢化の中で、一つしかない人間の胃袋を考えれば、米価を下げれば米の需要が大幅に増える要因とはなりません。農水省の言うように、市場全体の需給価格が決まるだけでは片付けられない多くの問題があることを是非とも御理解願います。  

高見一典

2006-03-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

まず、新聞特殊指定制定の趣旨でございますけれども、これは昭和二十年代、新聞販売業界におきまして、過大な景品提供中心として販売競争が非常に過熱をしていた、そういった事情を踏まえまして、こういった景品提供行為などを抑止するために、昭和三十年十二月でございましたけれども、制定をされております。

舟橋和幸

2006-03-24 第164回国会 参議院 予算委員会 第16号

しかし、販売競争は大変すさまじいものでありました。関西地域では、ある新聞社が入ってきたから一層激化したとおっしゃっておられました。四年間購読したら一年間無料と、これは二五%引き一緒です。それで、一年間取ってくれたら一万円の商品券を差し上げると、二〇%引き一緒なんです。冷蔵庫もくれるという話もあったそうなんですよ。

末松信介

2004-05-19 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

これは、本来は、販売店販売競争をするために、車体価格の値引きをしたことによることの利益をこういう形で、手数料という形で補てんをしているというのが実態なんだと思うんですよ。それは、本来は車体価格がそこまで値引きしちゃいけないものであって、これをこういう形でほかに向けてくるというのは本来の姿ではないと思うんですが、その点について、自動車局長の御見解があれば伺いたいと思います。

松崎哲久

2003-05-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

そのことが、実際には販売競争をやったり、それから、自分があしたどういう勤務になるかわからない。本来なら、育児介護休業法のもとで、子供を子育てしている場合に、きちんと認められているのに、深夜働きなさいといって強制的にやられる、嫌ならやめなさい、こんなやり方が航空の職場に持ち込まれてはならないと私は言っているわけですよ。  

瀬古由起子

2003-05-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

時給のアルバイトで賃金も安い契約制客室乗務員制度が九四年以降に導入されたり、航空会社競争原理優先のもとで機内で販売競争を取り入れて、そして保安任務に専念できない、こういう実態が近年ふえております。  また、会社が、育児介護をしながら、法にのっとって深夜業の免除を受けていたママさん客室乗務員の人数を抽せんで決める。

瀬古由起子

2003-04-02 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

既存業者が転廃業をやって、一方で業者新規参入があるとかまた新業態の店舗が参入するとか、このような形で過度な販売競争が行われておるというようなことで、本来、アルコール飲料でございますので、その特性に配慮した実効性のある販売管理体制をつくっていかなければいけないわけでございますが、そのようなことも十分機能しておらないといったようなことも聞きますものですから、今回この法改正をさせていただいて、先ほどもお

谷口隆義

2002-06-27 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

○直嶋正行君 それぞれメーカーに車種別に設定させることによっていわゆる価格メカニズムが働く、そのことによって競争が促進されていくと、こういうことなんですが、実際の、何といいますか、商売の上で、このリサイクル費用が二万円ぐらいとしますと、それがどのぐらいの競争要因になってくるかというのはなかなかこれ難しいところで、今のもう実態からいいますとかなり激しい販売競争をしている業界ですから、むしろほかの要因

直嶋正行